NPO設立支援室 NPO法人の作り方 大阪・兵庫・神戸・京都でのNPO法人設立はお任せ下さい
少年サーカーチームをNPO法人で運営できますか? 営業時間  10:00〜19:00
土日祝につきましては事前にご予約いただければ相談業務致します

NPO法人の作り方依頼するメリット設立・運営支援価格表御依頼はこちらから無料相談事務所紹介



NPO法人設立 > NPO法人何でもQ&A > NPO法人でサッカークラブ

サッカークラブがNPO法人になるには?


 今現在当サッカークラブでは誰もが会員になれますが、活動の対象が不特定多数と言えるでしょうか? 
また、サッカークラブがNPO法人になるにはどのようにすればよいですか?


 「会員間でサッカーを楽しむ」、という目的だけではNPO法人の設立は難しいと思われます。NPO法人は法律で定められた17分野の活動を主たる目的とし
て活動しなければならないためです。

 主たる目的はこちらのページにて詳しく説明していますので、ここでの説明は省きますが、この17分野の中に「学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動」という分野が存在します。よって、営利を第一目標にせず、「サッカーを多くの子供達に教えることによって、日本サッカー界のレベルアップに貢献するのだ」ということを主目的に活動すれば「スポーツの振興を図る活動」ということになります。

 また、NPO法人の17分野の活動の中には「子どもの健全育成を図る活動」や「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」というものもあります。
「スポーツの振興を図るだけでなく、サッカークラブという異なる年齢層が集まる集団の中で、様々な人と知り合うこと、付き合うことによって子供達の精神的な成長を促したい」ということを目標にするならば「子どもの健全育成を図る活動」にあてはまりますし、「サッカー」というスポーツ自体が健康維持や生まれつき体が弱かった子供の体質改善に役立ちますので、「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」にもあてはまります。(私も虚弱体質でしたが、小学2年から始めた水泳によって一般人以上に健康になりました)

 ここで例に挙げている競技はサッカーですが、これらはどのスポーツにもあてはまると思われます。言い換えればスポーツ教室やスポーツ団体は営利を最優先とせず、「スポーツの振興を図りたい」「子供の育成に役立てたい」「体を鍛える場として利用して頂きたい」という理念の元で経営していけばNPO法人で活動できるということです。

 なお、「誰でも参加することができる」ということであれば、「不特定多数の利益の増進に寄与している」といえますので、この点は問題ないと思われます。



NPO法人設立手続は甲子園法務総合事務所にお任せ下さい

 このHPで説明しているように、NPO法人の設立認証申請には、たくさんの書類が必要です。慣れない方が用意するのはとても面倒ですし、手間も時間もかかります。当事務所では、依頼者の方の負担を軽減し、なおかつできるだけ早くNPO法人が設立できるよう、お手伝いさせて頂きます。
 
NPO法人設立依頼はこちらからどうぞ

甲子園法務総合事務所に依頼するメリット

NPO法人設立価格表

御依頼はこちらから

NPO法人設立セミナー

NPO法人用印鑑販売


NPO法人マメ知識

NPO法人17分野の活動

NPO法人のメリット

NPO法人のデメリット


NPO法人の作り方

NPO法人設立方法

NPO法人設立書類一覧


所轄庁への報告

毎年ある報告義務


NPO法人変更手続

役員変更手続

定款変更手続


NPO法人Q&A

NPO法人何でもQ&A


NPO法人で事業展開をお考えの方へ

NPO法人で事業展開



NPO法人設立手続はお任せ下さい〜
行政書士法人甲子園法務総合事務所
〒663-8177
兵庫県西宮市甲子園七番町4番22号
電話 (0798)41-2989
FAX 020-4623-2559
行政書士法人甲子園法務総合事務所メールアドレス
NPO法人設立無料診断サービス実施中!
〜あなたの活動計画・アイデア・発想がNPO法人で実現可能か無料で診断いたします〜